パナソニック・ティモSにピッタリ合う前輪ホイールと交換方法!26インチ 自転車 26×1.75 47-559 前輪リム
こんにちわ!Masaです😀

Masaくん
プロフィール
✅ 朝6時に誰もいないジムで走るのが好き。
✅ 好きな本:傲慢と善良 (辻村 深月)
✅ ブログは趣味だけど、今は本業
✅ カレーは甘口派
今回の記事は僕の愛車パナソニック・ティモSの前輪ホイールが故障したので、ホイールごと自分で取り寄せて交換した記事になります。商品リンクも掲載しているので自転車屋に持ち込んで純正品を取り寄せるよりも遥かに安く済むかも知れません。
この記事では、ティモSの前輪ホイールの部品・交換方法を詳しく解説してます。同じように前輪ホイールが壊れて交換しようと考えてる方は、ぜひこの記事を参考にされてください。
この記事はあくまで前輪ホイールの記事です。後輪ホイールの交換は配線など複雑な電気系統の作業になるので、自転車屋に持っていかれることをお勧めします。
ティモSのホイール故障!
昨日から突然、電動自転車の前輪から何か変な音がするようになりました。
あまり気にせず配達を続けていると、ブレーキに引っかかりを感じたのでホイールのリム部分のところをしっかりと見てみたら…
リムが割れてるではないか!?
1年と6ヶ月。
ほぼほぼ休まずに配達してたので、前輪ブレーキの摩擦でどんどんと擦れてしまい薄くなった真ん中のところからポッキリと逝ってまいました。
修理代はいくらかかるのか?
自転車屋に持ち込むと電動自転車のホイールは特注品が多く、特にPanasonicの自転車ホイールは純正品の取り寄せになるので、工賃含めて2万~2万5千円程度って言われマシタ。😭
また期間はメーカーからのお取り寄せに約1週間程かかる見積もりと言われ、とても絶望的な状況でした。
僕の場合だと7日間も仕事ができないと1週間で7〜8万程稼いでいますので、機会損失と修理代を合わせると10万円規模の損害に値します。
自転車は自分で直せる!
もちろん破けたホイールは直せませんが😂笑、ホイールの規格を調べて楽天やAmazonなどのネット通販で購入し、交換作業は簡単に交換できます。とはいえ自転車の規格にはまるホイールは中々見つかりませんし、インチ数が合っていてもタイヤとホイールのリム幅が違えば組めませんし、自転車の泥除けに干渉してしまい失敗します。
インチ数とホイールとタイヤのリム幅を確認すること!
パナソニック・ティモSにピッタリ合うホイールとは!?
多分皆さんが気になっている商品を教えます。
こちらになります↓
26インチ 自転車 26×1.75 47-559 前輪リム
なんと、ホイールとタイヤセットで4,860円!!めちゃめちゃ安い!!
工賃は自分で買えるので無料!
2万5千円が→たったの4,860円!!
めっちゃお得じゃないですか。。
私のように悩まれている方がいましたら絶対に試した方が絶対いいです😊
楽天はこちら↓
|
ステンレスとアルミニウムの違い
パナソニック・ティモSの純正品ホイールにはステンレスの耐久性が高いホイールが使われています。今回僕がこの記事で紹介したのはアルミニウム製のホイールです。アルミニウム製品はステンレス製品よりも価格が安い反面、耐久性が少し劣ります。フードデリバリーなど事業用での使用用途であれば1年に1,2回の交換は覚悟してください。使用用途や保管・手入れ・メンテナンスなどで人によってマチマチですが、普通に使うのであれば走行には全く差異はありません。
自転車に取り付ける方法!
僕はこの動画を参考にしました!↓
解説については簡単なので、取り付け方は動画のみで省略します。が、注意事項が1つあります!!
ホイール取り付けの注意事項!
1つだけホイール取り付け時に注意事項があります。
純正のホイールにセンサーの部品がとりつけられているので、ホイールを取り外して交換、組み上げる前に純正ホイールに付いているセンサーを社外製ホイールに取り付け直す必要があります。
組み上げてから気がつくと再度組み上げ直すことになります。
『センサーエラー2』という表示が出たらこの部品を取り付け忘れた!と思ってください。
実際に取り付けてみた感想・乗り心地
後輪と比べてタイヤがゴツくなりましたが、至って走行に支障はありません。
見た目はゴツくなりましたが正直、乗り心地は全く変わりません。(正直、個人的な感想です。)トップアスリートやサイクリングが趣味の人はもしかしたら外見にもこだわる人もいるかもしれませんが、外見が気になるのであればタイヤだけ交換すればよろしい。w
僕は仕事に支障なく使えているので非常に満足して使っています!
在庫も非常に品薄なので早いものガチです。
ぜひお試しあれ😁